====================================================================== 中央競馬スピード指数予想 G1特別版 1999/11/03号(水曜版) ====================================================================== メニュー |★菊花賞出走予定馬      |★スピード指数診断      |★有力馬分析      |★ゆうみろくの、血‘闘’診断 ======================================================================               ■第60回菊花賞■ ■出走予定馬■ 【馬名】 アドマイヤベガ アレグラール オースミブライト サクセスエナジー シンボリモンソー シーパッション タイクラッシャー タヤスタモツ テイエムオペラオー テイエムチョウテン ディナースペシャル ナリタトップロード ブラックタキシード フロンタルアタック ペインテドブラック メジロロンザン ラスカルスズカ ロサード ■出走予定馬スピード指数診断■ ≪≪争覇圏≫≫ アドマイヤベガ テイエムオペラオー ナリタトップロード ■有力出走予定馬分析■ ☆ アドマイヤベガ  余裕残しの仕上げで京都新聞杯を快勝。叩いた上積みは大きく、当然ここも 勝機十分。ただ、Sペースの上がり勝負が多い菊花賞だけにライバルに比べ脚 質的に多少不利。 ☆ テイエムオペラオー  3着に負けたとはいえ、京都大賞典で1番強い競馬をしたのは同馬。3000への 距離延長は望むところで、チャンス大。 ☆ ナリタトップロード  あと一歩で大魚を逃してはいるが能力は互角。距離延長も問題なく、あとは 運。 ☆ ブラックタキシード  休み明けのセントライト記念を快勝し、勢い十分。とはいえ、距離3000?で 相手強い。。静観が妥当か。 ☆ サクセスエナジー  3000の経験を生かしたいところだが、いかんせん相手強い。 血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血         ゆうみろくの、血‘闘’診断 血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血血  ゆうみろくです。  いよいよ、クラシック最終戦・菊花賞です。早速その診断です。 ★ アドマイヤベガ  今後増えていくであろう、サンデー×トニービン牝馬の組み合わせ。  サンデーは、その中にNasrullahを含まず、自身がMahmoud(そのBMSは、 Gainsborough=Hyperionの父)を中心とした配合、トニービンは、Hyperionを 中心とした配合で、その意味での流れの良さはある。  但し、トニービンは、Northern Dancer系牝馬との配合が多く、当場もその 例に漏れていない。よって、Almahmoudの影響力を前面に押し出した配合とな っている。スピード・素軽さが強調され、成長力・スタミナの心配はある。  ただ、当馬は、母の母方に、サンデー内の米系の血と連携できるTom Fool等 を持っており、母のような瞬発力・スピード重視の早熟型配合とは、若干異な るのも事実。信頼はし難いが、現世代では上位クラスといって良い。 ★ ナリタトップロード  Native Dancerの5×6は、その父などがクロスしておらず、実質的にはNever Bend内のNasrullahの影響力を強く出した配合。これにより、質の高い米3冠 馬Affirmed(=BMS)の影響がさほど強くならなかったのは、残念なところ。  当馬の問題は、父サッカーボーイの母方にあるノーザンテーストが強調され、 そのバランスの悪さを受け継いでしまっている点。これは、種牡馬としてのサ ッカーボーイが持っている問題でもあり、サッカーボーイ自身が、その父ディ クタスの血の特殊性から、非常にシンプルな配合となっていたことから考える と、父とはまったく異なる産駒を出す可能性が強くなっている。  当馬にもその傾向はうかがえるが、前述AffirmedやNever Bend等、母の血の 内容は良く、特にNever Bendを強調したことで、その瞬発力や切れをうまく再 現した内容ということが出来、個性的ではある。  展開にゆだねられる部分も大きいが、嵌れば、すんなりという場面も。 ★ テイエムオペラオー  BMS=Blushing Groom内Nasrulahを強調し、全体的にも、父より母方が強い配 合。  スピードのNasrullahを強調したとはいえ、Wild Risk4×6等、スタミナの 血も強く瞬発力・切れで勝負するタイプとは違う。これは、Blushing Groom系 の血が、時折スタミナタイプの産駒を出す理由でもある。(その好例は、マヤ ノトップガン)  全体的なバランスも、良いとは言えず、強調点に欠けるが、ムラのある分、 一発の魅力も。 ★ ブラックタキシード  サンデーサイレンス×Northern Dancer系の組み合わせで、中心となるのは Almahmoud。これがはっきりと強調されている点は評価でき、瞬発力・スピー ドを期待できる配合ではある。  ただ、成長力・スタミナは期待薄で、長丁場の菊花賞では、心もとない。あ くまで、トライアルホースと捉えるべきか。 ★ フロンタルアタック  父シンボリルドルフは、完全な欧州系(特に、仏系の特殊な血を中心に構成 されている)で、トウカイテイオーの例でもわかるように、これに傾向をあわ せるには、欧州系は必須。しかし、現在の日本の血の趨勢は、完全に米系とな っており、ルドルフにとっては、都合が悪い。  当馬は、その典型とも言える配合で、母方の米系・父方の欧州系がかみ合っ ていない。スピード・スタミナの比率もやや中途半端で、強調できる点は少な いが、Danzigの母方にある若干の欧州系の血のおかげで、日本的なスピードは 期待できる可能性はある。 ★ ラスカルスズカ  サイレンススズカの半弟。兄は、サンデーに非Nortern Dancer系の母を配し、 米系の血をうまく統一した、非常に個性的、かつ優秀な内容だったが、当馬は、 兄とは違い、どちらかといえば、スタミナの血が強い配合となった。  当馬の場合、前面にTurn-to、Nashua、Raise a Native、Tom Foolと、米系 の異なる血が多く並び、このような配合は、瞬発力・切れの欠如や、安定性の なさを生む要因となる。  周囲の期待に応える為には、相当訓練が必要か。 ★ オースミブライト  Nearctic、Nasrullah、Niccolo Dell'Arca等、前面に多くクロスの並ぶ、近 親度の強い配合。  安定性、切れ・瞬発力の点ではマイナスとなるが、全体として、Nearco-Pharos の系統を中心にまとめられているのは好材料で、全体的なまとまりの良さから 来る仕上げやすさは期待出来る。  ただ、スタミナ・スピードのバランスはやや中途半端で、切れる脚がないこ とからも、決め手に欠けることは否めない。  中距離のゆったりしたペースで、マイペースに持ち込めれば、といったタイ プ。 <今週の診断結果> ◎ アドマイヤベガ  …→ 不安材料は多いが、相手関係からは、当馬が浮上。 ○ テイエムオペラオー  …→ スタミナの面で、強調できるか。 ▲ ナリタトップロード  …→ 展開に左右されがちだが、持ち前の決め手を生かせれば。 △ シンボリモンソー  …→ 今回の注目馬。欧州系の、現在では個性的な内容。 無印  ブラックタキシード  …→ スピードタイプで、トライアルホース的。  オースミブライト  …→ 強調点に欠ける。乗り替わりも不安。  ラスカルスズカ  …→ 期待が高すぎる内容。  フロンタルアタック  …→ 相手揃った。  サクセスエナジー  …→ スタミナタイプではあるが、強調点に欠ける。 <総評>  全体として、スピードタイプの配合馬が台頭し、実績馬の内容も、菊花賞向 きとは言い難い。その中では、新興勢力のシンボリモンソーに期待。Northern Dancerの4×4はあるが、その父Nearcticが欠け、実質的には、異型交配に近 い為、開花は遅いだろうが、将来性を感じさせる内容。穴をあけるとすれば、 この馬か。 ◇◇ ゆうみろく yumiroku@nonaka.org ◇◇ ====================================================================== ★等幅フォントをご使用下さい。 ★等幅フォントの設定方法が分からない方は下記をご覧ください。 ★【メールマガジン愛読者のためのメールソフト設定方法 】 ★URL:http://www2.osk.3web.ne.jp/~kazikeda/mua/ ====================================================================== ○電子メールマガジン「中央競馬スピード指数予想」1999/11/03 発行者:野中研 URL:http://www.nonaka.org/ E-mail:webmaster@nonaka.org 【本マガジンからの複製・無断転載を禁じます】 ====================================================================== 配信先変更、中止 URL:http://www.nonaka.org/etc/quit.html へアクセスしてください。 ====================================================================== このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発 行しています。 URL:http://www.mag2.com/ ======================================================================